カゴ釣りの楽しみ方 |
伊豆半島では、初夏から秋にかけて回遊魚が毎年回って来るので、 いつもこの季節は堤防が熱い!そんな回遊魚に対して一番有効で 効果的な釣り方が、このカゴ釣りです。 また、沖の潮目や根際を狙う場合も有効で、フカセとは違った 一転集中攻撃の釣り方といえるでしょう。 |
代表的なターゲット |
伊豆半島のカゴ釣りターゲットは、 ソーダガツオ・イナダ・ワカシ・マダイ・イサキ・メジナなど、 また、時期と場所がマッチしたときは意外な 大物に出会えることもある。過去にはヒラマサなどの 大物が釣れた事も… |
タックル&つり方 |
通常は磯竿の3号〜5号5・3mの遠投タイプが一般的。
リールはスピニングでも両軸リールでも、どちらでも
いい。ベテランになってくると両軸が遠投も効き、
扱いやすくなる。
回遊魚の場合。 伊豆半島の標準タックルは3号5・4mの遠投 用磯竿が一般的。これより重くても軽くても しっくりこないので、冒険はしない事をオススメ します。ソーダを狙う場合は、表層を泳いでいる 魚なので、タナが浅く、カブラバリを使用するので、 付けえさは必要ない。コマセにはアミエビを使う。 釣り方は、仕掛けが着水したあと竿を軽くあおって コマセを出し、あとは流れに仕掛けを乗せて 当たりを待つ。 イナダを狙う場合は1本バリを 使って付けエサにオキアミを使用する。 コマセはオキアミを砕いたものに、アミエビを ブレンドしてものがオススメ!この場合、仕掛けは 着水後、タナが取れた頃合を見計らって竿を煽ると よい。いずれも潮に仕掛けが乗った瞬間が勝負! マダイ・イサキの場合。 タックルは上記のものと同じで構わない。 ただし、仕掛けが若干太めに変えて大型に対応 出来るようにしておく。 特にハリスは4号〜6号程度のものを使って 思わぬ大物に備えよう! イサキもマダイもメジナもその魚が潜んでいる タナが決まっているので、いち早くそのタナを 見つけ出して、丹念に攻め続けることが重要。 エサはオキアミを付け餌にして、コマセは オキアミとアミエビのブレンドしたものを 使うと効果的。突然のウキの消しこみにハッと されられます!!! |
ポイント |
ポイントはテトラの際や沈み根、沖の潮目など、遠投が必要な場所から、
足下のテトラ群まで、その攻撃範囲は自由自在!いち早く魚のいそうな
場所を探り当てる事がこの釣りの一番重要なポイントとなる。
|
「伊豆釣りナビ!」メニュー | ||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||