田子港(たご)


1.湾内はいつも穏やか。サビキのアジ釣りが手軽でオススメ!
<田子港>
港の規模は西伊豆でも屈指。カゴ釣りマダイがオススメ!
<釣り場の解説>
西伊豆の中でも大きい部類に入る港。田子港は 湾内の水深が最も深いところで20mもある。 底物狙いでは、ちょっとほかではお目にかかれないような魚 が釣れる場合が。。。 堤防は1本だけだが、潮通しがよく、訪れる人は多い。 夏場は回遊魚も入ってくるので、なにかと楽しめる釣り場。
<ポイント>
湾内は広く、車をおりたら目の前が釣り場となる感じ。 狙いはサビキでアジ、サバ、イワシ。投げ釣りでは シロギスなど。また夕方から朝にかけてアオリイカ もオススメ!

メインとなる堤防は、特になんの変哲もない感じだが、 カゴ釣り師に人気がある。ポイントは堤防の根本から 真ん中付近まで。その理由は潮通しがよく、 水深もあるので、メジナ以外に、マダイなどが釣れるからだ。 初夏から晩秋にかけては回遊魚も入ってくる。 また、夏の夜釣りではイサキも釣れる。

堤防先端も悪くない。 こちらもウキフカセでメジナやクロダイ。 投げてはシロギス、マダイ。 釣れたアジを生餌でアオリイカも実績十分と 魚種も多彩なオススメ堤防です。
<アクセス情報>
沼津方面からはR136を南下し、黄金崎を越えて堂ヶ島 を目指し、新安良里トンネルを抜けた最初の信号を 右折。大田子を越えて田子郵便局を右折すれば港へ着く。
<一言メモ>
堤防は足場もよく、海面からも近いので取り込みも 容易い。ベストシーズンは夏から秋にかけて。 この時期にカゴ釣りで数釣りが楽しめる。 夜釣りのイサキ、アオリイカもオススメ。 ファミリーやカップルは湾内のサビキや 投げ釣りをオススメします。トイレも近くに あるので安心です。
<管理人オススメ度>
アオリイカ・メジナ・シロギス・カサゴ
アジ・サバ・メジナ・アオリイカ・ シロギス・マダイ・クロダイ
アオリイカ・ソーダガツオ・アジ・サバ・ シロギス・クロダイ
メジナ・シロギス・カワハギ



2.田子港、メインとなる堤防。車から降りてわりと近い。

3.外側は一段高くなっているが、足場はいい。

4.アオリイカ狙いの人が多かった。時期によっては回遊魚も釣れる。

5.尊之島の堤防

6.駐車スペースはここ!

7.チョイ釣りにベスト

8.湾内は車からすぐ


「伊豆釣りナビ!」メニュー
神奈川県・西湘・真鶴方面 静岡県・東伊豆方面 静岡県・南伊豆方面
早川港 | 米神港 | 江ノ浦港 | 岩港 | 真鶴港 | 福浦港 | 観光センター埋立地(湯河原) | 熱海港 | 伊豆多賀港 | 多賀新堤防 | 下多賀港 | 南熱海マリンホール裏 | 網代港 | 宇佐美港 | 伊東マリンタウン下(ハトヤ裏) | 伊東港 | アリーナホテル前(伊東) | イルカ浜堤防 | 川奈港 | 富戸港 | 八幡野港 | 赤沢港 | 大川港 | 北川港 | 熱川周辺 | 白田堤防 | 稲取港 | 見高港 | 波来港 | 菖蒲沢港 | 竜宮島 | 坂戸港 | 坂見港 | 外浦港 | 須崎港 | 恵比寿島 | 下田福浦堤防 | 下田港 | 下田弁天島 | 犬走堤防 | 田牛港 | 手石港 | 小稲港 | 下流港 | 大瀬港 | 本瀬港 | 石廊崎港 | 中木港 | 入間港 | 妻良港 | 子浦港 | 落居港 | 伊浜港 |
静岡県・西伊豆方面 静岡県・沼津方面 堤防釣り・エサの種類
雲見港 | 石部港 | 岩地港 | 松崎港 | 大浜港 | 仁科港 | 田子港 | 大田子港 | 安良里港 | 宇久須港 | 米崎港 | 八木沢港 | コバルト堤防 | 土肥港 | 戸田御浜崎 | 井田港 | 大瀬崎港 | 江梨港 | 久料護岸堤防 | 足保港 | 古宇養殖場前 | 立保港 | 平沢港 | 九連港 | 木負堤防 | 長井崎 | 内浦港 | 重寺港 | 口野港 | 多比港 | 江の浦港 | 静浦港 | 沼津港 | ウキ釣り | 投げ釣り | サビキ釣り | カゴ釣り | ルアー釣り | オキアミ | アミエビ | ジャリメ | アオイソメ | イワイソメ | サナギ | ノリ | 人工エサ | ユムシ | 磯ガニ |