伊豆多賀港(いずたが)


1.モス・グリーンのマンションが目印。 熱海を過ぎたら気にするといいです。
<伊豆多賀港>
R135の左側にあるモス・グリーンのマンションが目印
<釣り場の解説>
ここはR135沿いにある漁港で、わりと通り過ぎてしまいがちになってしまう小さな漁港です。 外側の堤防はテトラが高く積み上げられているため、外向きでの釣りは危険なので注意が必要です。

ただし、テトラ自体は小さいので慣れれば意外と釣りやすい。ここでのターゲットはメジナやクロダイ が主である。メジナは20〜30cmクラスが釣れる。秋にはクロダイもまじってくる。
<ポイント>
先端部のポイントがこの堤防のベストポジションで、堤防先端からテトラ伝いに入って 釣るウキフカセが有利だ。メジナや・クロダイ・メバル・シマダイ、テトラの際からケーソンの 切れ目を狙う。メジナはタナが浅いが、食いが渋い場合は遠投してタナを深くするのも 考慮したい。

また、テトラの隙間からミャク釣りでカサゴなどの根魚も面白い。湾内では サビキによるアジやサバイワシなどが夏から秋にかけてよく釣れる。先端部のテトラを上れば 外側が好ポイントとなるが、慣れていない人にはオススメできない!
<アクセス情報>
熱海駅より伊東線に乗り換えて伊豆多賀駅下車、徒歩15分で港へ到着。車の場合は東名高速厚木降車、小田原厚木道路経由、西湘バイパス石橋IC降車、 R135経由、真鶴道路、熱海ビーチラインを経由して熱海を過ぎ多賀へ。駐車場は有料有り。また平日は空いているスペースに駐車も可
<一言メモ>
ここでの釣りは、外側に向かなければほとんど釣りにならないので、 テトラに注意して釣りをしてほしい。リスクを犯してまで釣るポイントでもないかも…
<管理人オススメ度>
クロダイ、メジナ、アオリイカ、シロギス、カサゴ
メジナ、アジ、シロギス、カサゴ、クロダイ、ソーダガツオ
メジナ、クロダイ、アジ、シロギス、カサゴ
メジナ、ウミタナゴ、メバル



2.反対側の小さい堤防。先端も水深がないからあくまで、小物狙い。

3.先端部にガードがある。無理してテトラとケンカするほどの 場所ではない気がする…

4.テトラの先にはいいポイントもあるけど、そこまでたどり着くのが大変!!!

5.駐車スペースはあり。チョイ釣りにはいいかも!?
クロダイ、メジナ、アオリイカ、シロギス、カサゴ
メジナ、アジ、シロギス、カサゴ、クロダイ、ソーダガツオ
メジナ、クロダイ、アジ、シロギス、カサゴ
メジナ、ウミタナゴ、メバル

<一言メモ>
ここでの釣りは、外側に向かなければほとんど釣りにならないので、 テトラに注意して釣りをしてほしい。リスクを犯してまで釣るポイントでもないと思うけど・・・


「伊豆釣りナビ!」メニュー
神奈川県・西湘・真鶴方面 静岡県・東伊豆方面 静岡県・南伊豆方面
早川港 | 米神港 | 江ノ浦港 | 岩港 | 真鶴港 | 福浦港 | 観光センター埋立地(湯河原) | 熱海港 | 伊豆多賀港 | 多賀新堤防 | 下多賀港 | 南熱海マリンホール裏 | 網代港 | 宇佐美港 | 伊東マリンタウン下(ハトヤ裏) | 伊東港 | アリーナホテル前(伊東) | イルカ浜堤防 | 川奈港 | 富戸港 | 八幡野港 | 赤沢港 | 大川港 | 北川港 | 熱川周辺 | 白田堤防 | 稲取港 | 見高港 | 波来港 | 菖蒲沢港 | 竜宮島 | 坂戸港 | 坂見港 | 外浦港 | 須崎港 | 恵比寿島 | 下田福浦堤防 | 下田港 | 下田弁天島 | 犬走堤防 | 田牛港 | 手石港 | 小稲港 | 下流港 | 大瀬港 | 本瀬港 | 石廊崎港 | 中木港 | 入間港 | 妻良港 | 子浦港 | 落居港 | 伊浜港 |
静岡県・西伊豆方面 静岡県・沼津方面 堤防釣り・エサの種類
雲見港 | 石部港 | 岩地港 | 松崎港 | 大浜港 | 仁科港 | 田子港 | 大田子港 | 安良里港 | 宇久須港 | 米崎港 | 八木沢港 | コバルト堤防 | 土肥港 | 戸田御浜崎 | 井田港 | 大瀬崎港 | 江梨港 | 久料護岸堤防 | 足保港 | 古宇養殖場前 | 立保港 | 平沢港 | 九連港 | 木負堤防 | 長井崎 | 内浦港 | 重寺港 | 口野港 | 多比港 | 江の浦港 | 静浦港 | 沼津港 | ウキ釣り | 投げ釣り | サビキ釣り | カゴ釣り | ルアー釣り | オキアミ | アミエビ | ジャリメ | アオイソメ | イワイソメ | サナギ | ノリ | 人工エサ | ユムシ | 磯ガニ |