子浦港


1.小浦の堤防、外側は一段高いが足場はいい。
<子浦港>
ココまで来ると景色が一変する。自然に囲まれたオススメの堤防!
<釣り場の解説>
妻良港から程なく進むと、子浦港にたどり着く。 この辺りの景色は写真1でも分かるとおり、 自然な風景が絵になる場所で、都会の雑踏から 離れた素敵な場所だ。思わず唸りたくなうような 景色の中で釣りが楽しめる。

ここは1本伸びた堤防がメインの釣り場となる。 外側は一段高くなっており、多少つりづらいが 慣れれば問題ない。湾内は船がビッシリ停泊して いるので、ポイントは先端部に限られる。
<ポイント>
まずは、堤防先端部から春から晩秋にかけてアオリイカの シーズンとなり、エギでも生餌でも両方狙える。 アオリイカの実績は高く、この時期はほとんどがアオリ 狙いの釣り人が多い。 また、投げ釣りではシロギスが各方面で狙える。 サビキ釣りでもアジ、サバ、イワシ、など 夏場は面白い。

堤防真ん中付近は、ダンゴ釣りでのクロダイ狙いが 人気。ここは妻良港とともにダンゴ釣りの人気ポイント となっている。

一番いいシーズンは夏で、サビキでアジ、サバを釣り そのまま生餌でアオリイカを夜釣りで狙うといった パターンがオススメ!夏の夜釣りはアオリ以外で イサキも狙えるので、是非チャレンジしてほしい。
<アクセス情報>
下田方面よりR136を南下し、差田の三股交差点を右折する。 そのまま道なりに行くと妻良港を越えて、子浦港にはいる。 沼津方面からはR136を南下し、子浦海水浴場入り口を右折。
<一言メモ>
アオリイカの実績が高いせいか、ほとんどの釣り人が アオリ狙いだった。季節もあるが、夏から秋にかけて 一日かがりで釣りを楽しみたい。そんな雰囲気にさせて くれる釣り場。景色も最高!
<管理人オススメ度>
アオリイカ・メジナ・シロギス・ カサゴ
シロギス・アジ・サバ・アオリイカ・ イサキ・クロダイ・メジナ・マダイ
シロギス・アオリイカ・アジ・サバ・ ソーダガツオ・スズキ・クロダイ・メッキ
メジナ・シロギス・アオリイカ・ カサゴ・カワハギ



2.沖側にはテトラが入っている、5月は藻が多くて手前は釣りにならない。

3.堤防先端部、内側は低くて釣りやすい。

4.全体的に藻が張り出している。手前はアオリ狙い。

5.駐車場は問題なし。

6.湾内は船がひしめき、釣りは無理。

7.遊歩道の看板。


「伊豆釣りナビ!」メニュー
神奈川県・西湘・真鶴方面 静岡県・東伊豆方面 静岡県・南伊豆方面
早川港 | 米神港 | 江ノ浦港 | 岩港 | 真鶴港 | 福浦港 | 観光センター埋立地(湯河原) | 熱海港 | 伊豆多賀港 | 多賀新堤防 | 下多賀港 | 南熱海マリンホール裏 | 網代港 | 宇佐美港 | 伊東マリンタウン下(ハトヤ裏) | 伊東港 | アリーナホテル前(伊東) | イルカ浜堤防 | 川奈港 | 富戸港 | 八幡野港 | 赤沢港 | 大川港 | 北川港 | 熱川周辺 | 白田堤防 | 稲取港 | 見高港 | 波来港 | 菖蒲沢港 | 竜宮島 | 坂戸港 | 坂見港 | 外浦港 | 須崎港 | 恵比寿島 | 下田福浦堤防 | 下田港 | 下田弁天島 | 犬走堤防 | 田牛港 | 手石港 | 小稲港 | 下流港 | 大瀬港 | 本瀬港 | 石廊崎港 | 中木港 | 入間港 | 妻良港 | 子浦港 | 落居港 | 伊浜港 |
静岡県・西伊豆方面 静岡県・沼津方面 堤防釣り・エサの種類
雲見港 | 石部港 | 岩地港 | 松崎港 | 大浜港 | 仁科港 | 田子港 | 大田子港 | 安良里港 | 宇久須港 | 米崎港 | 八木沢港 | コバルト堤防 | 土肥港 | 戸田御浜崎 | 井田港 | 大瀬崎港 | 江梨港 | 久料護岸堤防 | 足保港 | 古宇養殖場前 | 立保港 | 平沢港 | 九連港 | 木負堤防 | 長井崎 | 内浦港 | 重寺港 | 口野港 | 多比港 | 江の浦港 | 静浦港 | 沼津港 | ウキ釣り | 投げ釣り | サビキ釣り | カゴ釣り | ルアー釣り | オキアミ | アミエビ | ジャリメ | アオイソメ | イワイソメ | サナギ | ノリ | 人工エサ | ユムシ | 磯ガニ |