北川港(ほっかわ)


1.この近辺では、実績№1の堤防だと思う!!!
<北川港>
アオリイカや超大型のメジナに出会える!文句なしの5つ星
<釣り場の解説>
北川(ほっかわ)温泉の入り口看板を過ぎて程なくすると小さな堤防が見えてくる。 収容人数に限りがあるが、東伊豆を代表する堤防の一つ。

北川〜熱川は底が砂地のため数少ない底物ポイントでもあるので、覚えておきたい。 最近流行のルアーを引いてヒラメを狙うアングラーも見え出した。

2kオーバーの超大型メジナも何年かに一度必ず釣れているのは 紛れもない事実です。沖に定置網が常に入っているので、 上物のポイントは先端部に限られる。
<ポイント>
なんと言っても、ここのポイントは先端部がメインになる。 平らな場所にせいぜい3・4人が入れるスペースがあり、沖向きの 角は最高ポイント!中型メジナはオールシーズン狙え、時には超大型も 出る!!!

海底が砂地なので、カレイやヒラメが狙える堤防。 最近はアオリイカが流行中で、狙う人が多い!つり方はアジの生餌や エギングなどさまざま。この辺りでも実績が高く、人気の堤防です。

湾内での釣果はあまり期待できない。先客がいる場合は、狙いが底物であれば テトラからも狙える。ただし、この近辺はどこでも釣れる場所が多いので、 あまりこだわらないほうがいいかも。。。
<アクセス情報>
小田原方面からR135を南下、下田方面に。大川温泉を過ぎたら次が北川(ほっかわ)です。 看板左を通り過ぎて少し進むと見える。
<一言メモ>
足場が良く、駐車場からも近いので、いつも釣り人がいます。 アオリを是非釣りたい方には、ここは外せないポイント!!! 周りも静かで雰囲気もいい!
<管理人オススメ度>
アオリイカ・メジナ・カレイ・シロギス・ヒラメ
シロギス・メジナ・アジ・ヒラメ・アオリイカ
メジナ・ヒラメ・シロギス・アジ・アオリイカ
メジナ・アオリイカ・カレイ



2.沖向きにはテトラが入っている。足元を注意すれば、ここでも釣りが 楽しめる。先端に人がいる時の逃げ場。

3.先端は平らで足場も最高。収容人数は3〜4がべスト!

4.この堤防最高のポイント!アオリにフカセ、カゴ釣り、底投げでも 何でもイケル。

5.駐車スペースも十分。釣り場も近く言う事ナシ!
アオリイカ・メジナ・カレイ・シロギス・ヒラメ
シロギス・メジナ・アジ・ヒラメ・アオリイカ
メジナ・ヒラメ・シロギス・アジ・アオリイカ
メジナ・アオリイカ・カレイ
<一言メモ>
足場が良く、駐車場からも近いので、いつも釣り人がいます。 アオリを是非釣りたい方には、ここは外せないポイント!!! 周りも静かで雰囲気もいい!


「伊豆釣りナビ!」メニュー
神奈川県・西湘・真鶴方面 静岡県・東伊豆方面 静岡県・南伊豆方面
早川港 | 米神港 | 江ノ浦港 | 岩港 | 真鶴港 | 福浦港 | 観光センター埋立地(湯河原) | 熱海港 | 伊豆多賀港 | 多賀新堤防 | 下多賀港 | 南熱海マリンホール裏 | 網代港 | 宇佐美港 | 伊東マリンタウン下(ハトヤ裏) | 伊東港 | アリーナホテル前(伊東) | イルカ浜堤防 | 川奈港 | 富戸港 | 八幡野港 | 赤沢港 | 大川港 | 北川港 | 熱川周辺 | 白田堤防 | 稲取港 | 見高港 | 波来港 | 菖蒲沢港 | 竜宮島 | 坂戸港 | 坂見港 | 外浦港 | 須崎港 | 恵比寿島 | 下田福浦堤防 | 下田港 | 下田弁天島 | 犬走堤防 | 田牛港 | 手石港 | 小稲港 | 下流港 | 大瀬港 | 本瀬港 | 石廊崎港 | 中木港 | 入間港 | 妻良港 | 子浦港 | 落居港 | 伊浜港 |
静岡県・西伊豆方面 静岡県・沼津方面 堤防釣り・エサの種類
雲見港 | 石部港 | 岩地港 | 松崎港 | 大浜港 | 仁科港 | 田子港 | 大田子港 | 安良里港 | 宇久須港 | 米崎港 | 八木沢港 | コバルト堤防 | 土肥港 | 戸田御浜崎 | 井田港 | 大瀬崎港 | 江梨港 | 久料護岸堤防 | 足保港 | 古宇養殖場前 | 立保港 | 平沢港 | 九連港 | 木負堤防 | 長井崎 | 内浦港 | 重寺港 | 口野港 | 多比港 | 江の浦港 | 静浦港 | 沼津港 | ウキ釣り | 投げ釣り | サビキ釣り | カゴ釣り | ルアー釣り | オキアミ | アミエビ | ジャリメ | アオイソメ | イワイソメ | サナギ | ノリ | 人工エサ | ユムシ | 磯ガニ |