見高港(みたか)


1.R135から少し離れた場所にあるので、自然に囲まれ静か。
<見高港(みたか)>
静かな雰囲気の堤防。狙いは小物だが夜釣りがオススメ。
<釣り場の解説>
伊豆急行今井浜海岸駅から徒歩数分の場所にありながら、R135から少し 離れたところにある場所。自然に囲まれた静かな堤防で穴場的な雰囲気が漂う。 近くにはサンシップ今井浜があり、海水浴シーズンは大変な賑わいを見せる。 ただし、ここはいつも静かでゆったりとした釣りが楽しめる。
<ポイント>
ここでの釣り場は、外側に出ている堤防がメインとなる。 堤防の途中まで車が入れることでも便利さが伺える。 先端部が右側が一段低くなっており、(写真2参照) 外側は若干高くなっている。

足場は安全でスペースも 十分あるので、右側はファミリーに、一段高くなって いる場所はベテランがウキ釣りでクロダイやメジナ、 アオリイカ狙いに最適な場所。 ここは、夜が特にオススメで、地元の漁師も 夕飯のおかずにアジを釣りに来る。 個人的には夜にアオリイカ狙いで来るのが面白そう。

湾内は水深が浅く、大型は期待できないが、メジナやウミタナゴの 数釣りが十分楽しめる。

反対側の堤防は、若干狭くなっている。 オススメは、テトラからのメバル狙いがいい。 どちらも、昼間より夜がオススメ!
<アクセス情報>
伊豆急行、今井浜海岸駅から徒歩15分程度。小田原方面からR135を下田方面に 向かい、稲取を過ぎて見浜港入り口看板を目印に。
<一言メモ>
夏から秋にかけて、夕マズメから夜釣りがオススメ。 なんと言っても、メバルの食べごろサイズがコンスタントに つれる。他にも、アジ・サバが顔を出したり、大型は期待できないが、 食味をそそる魚種が釣れる。そういった意味では、穴場です。
<管理人オススメ度>
メジナ・クロダイ・アオリイカ・メバル
シロギス・メジナ・カサゴ・アジ・イワシ・メバル・ アオリイカ・クロダイ
シロギス・アジ・イワシ・メジナ・クロダイ・アオリイカ・ カサゴ・メバル
メジナ・メバル・シロギス



2.全体的に足場がよく、右側は一段低くなっている。 海面が近いので、ファミリーに最適な釣り場。

3.堤防先端部。東向き、この堤防のベストポイントの釣り場。

4.先端部。西向き、遠くに見えるのがサンシップ今井浜。海水浴では 大賑いの綺麗な浜辺。

5.P可スペース。3・4台は止められる。

6.反対側の堤防。右側にはテトラ。釣りは出来る。

7.反対側堤防の先端部。水深は浅いが、アジ・イワシはいける。

8.P可スペース。こちらは多く止められる。


「伊豆釣りナビ!」メニュー
神奈川県・西湘・真鶴方面 静岡県・東伊豆方面 静岡県・南伊豆方面
早川港 | 米神港 | 江ノ浦港 | 岩港 | 真鶴港 | 福浦港 | 観光センター埋立地(湯河原) | 熱海港 | 伊豆多賀港 | 多賀新堤防 | 下多賀港 | 南熱海マリンホール裏 | 網代港 | 宇佐美港 | 伊東マリンタウン下(ハトヤ裏) | 伊東港 | アリーナホテル前(伊東) | イルカ浜堤防 | 川奈港 | 富戸港 | 八幡野港 | 赤沢港 | 大川港 | 北川港 | 熱川周辺 | 白田堤防 | 稲取港 | 見高港 | 波来港 | 菖蒲沢港 | 竜宮島 | 坂戸港 | 坂見港 | 外浦港 | 須崎港 | 恵比寿島 | 下田福浦堤防 | 下田港 | 下田弁天島 | 犬走堤防 | 田牛港 | 手石港 | 小稲港 | 下流港 | 大瀬港 | 本瀬港 | 石廊崎港 | 中木港 | 入間港 | 妻良港 | 子浦港 | 落居港 | 伊浜港 |
静岡県・西伊豆方面 静岡県・沼津方面 堤防釣り・エサの種類
雲見港 | 石部港 | 岩地港 | 松崎港 | 大浜港 | 仁科港 | 田子港 | 大田子港 | 安良里港 | 宇久須港 | 米崎港 | 八木沢港 | コバルト堤防 | 土肥港 | 戸田御浜崎 | 井田港 | 大瀬崎港 | 江梨港 | 久料護岸堤防 | 足保港 | 古宇養殖場前 | 立保港 | 平沢港 | 九連港 | 木負堤防 | 長井崎 | 内浦港 | 重寺港 | 口野港 | 多比港 | 江の浦港 | 静浦港 | 沼津港 | ウキ釣り | 投げ釣り | サビキ釣り | カゴ釣り | ルアー釣り | オキアミ | アミエビ | ジャリメ | アオイソメ | イワイソメ | サナギ | ノリ | 人工エサ | ユムシ | 磯ガニ |