観光センター埋立地(湯河原)


1.テトラからの釣りとなるが、大きさも手ごろなので 危険度は少ない!いつも波は穏やか。
<観光センター埋立地(湯河原)>
クロダイは一年中狙える。シロギスは遠投がいい!
<釣り場の解説>
千歳川が流れ込むこの場所は吉浜埋立地とも呼ばれ、湯河原温泉の温排水が流れ込み、 居着きの魚が多く一年中魚影が濃い。

ただし、周囲はすべてテトラが積まれているため、 テトラの手前は足場がいいが、テトラ上は注意が必要だ。したがってどちらかと言えば ベテラン向きの釣り場となる。特に濡れたテトラは滑りやすいので注意して欲しい。
<ポイント>
季節は春と秋がベストシーズンだが一年を通じてよく釣れる。ウキ釣りではクロダイ・メジナ・ ウミタナゴ・エサはオキアミや生サナギ。テトラの隙間を狙えば穴釣りでカサゴやメバルなどの 根魚が釣れる。クロダイは濁りが適度にあるとチャンス!また、仕掛けがテトラに擦られるため 細仕掛けではバラシが多くなる。

沖には遠浅の砂地が広がるので遠投でシロギス・イシモチ・ アナゴなどが狙える。また、河口付近ではルアーによるスズキが面白い。時には80センチオーバーの スズキが釣れることも。カゴ釣りではアジやイワシな釣れる。潮流は真鶴から熱海方面へ流れる 下り潮がよく、沖に潮目が出来たときは最高だ。南西風の風には弱く冬場は竿を出せる日も少ない。 車は海浜公園の駐車場に止めることができる。
<アクセス情報>
電車ではJR東海道線・湯河原駅下車。釣り場まで徒歩20分。車では東名高速厚木降車。小田原厚木道路 、西湘バイパスを経由して石橋IC降車。R135、真鶴道路を経て湯河原方面へ。
<一言メモ>
テトラからの釣りとなるが、駐車スペースもあり、危険度が少ない釣り場と言える。 この辺は徐々に開発されていて、最近では巨大パチンコ店などが出来ている。
<管理人オススメ度>
シロギス、ウミタナゴ、クロダイ、メジナ
アジ、イワシ、シロギス、クロダイ、メジナ、スズキ、アナゴ、メバル
クロダイ、メジナ、アジ、シロギス、スズキ、メバル、カサゴ
クロダイ、カサゴ、メジナ、スズキ、ウミタナゴ、



2.ほとんどポイントに違いはない!

3.千歳川の河口、手前にテトラが入っているけど、ルアーでの スズキ狙いには絶好のポイント!

4.河口部からのポイント。


「伊豆釣りナビ!」メニュー
神奈川県・西湘・真鶴方面 静岡県・東伊豆方面 静岡県・南伊豆方面
早川港 | 米神港 | 江ノ浦港 | 岩港 | 真鶴港 | 福浦港 | 観光センター埋立地(湯河原) | 熱海港 | 伊豆多賀港 | 多賀新堤防 | 下多賀港 | 南熱海マリンホール裏 | 網代港 | 宇佐美港 | 伊東マリンタウン下(ハトヤ裏) | 伊東港 | アリーナホテル前(伊東) | イルカ浜堤防 | 川奈港 | 富戸港 | 八幡野港 | 赤沢港 | 大川港 | 北川港 | 熱川周辺 | 白田堤防 | 稲取港 | 見高港 | 波来港 | 菖蒲沢港 | 竜宮島 | 坂戸港 | 坂見港 | 外浦港 | 須崎港 | 恵比寿島 | 下田福浦堤防 | 下田港 | 下田弁天島 | 犬走堤防 | 田牛港 | 手石港 | 小稲港 | 下流港 | 大瀬港 | 本瀬港 | 石廊崎港 | 中木港 | 入間港 | 妻良港 | 子浦港 | 落居港 | 伊浜港 |
静岡県・西伊豆方面 静岡県・沼津方面 堤防釣り・エサの種類
雲見港 | 石部港 | 岩地港 | 松崎港 | 大浜港 | 仁科港 | 田子港 | 大田子港 | 安良里港 | 宇久須港 | 米崎港 | 八木沢港 | コバルト堤防 | 土肥港 | 戸田御浜崎 | 井田港 | 大瀬崎港 | 江梨港 | 久料護岸堤防 | 足保港 | 古宇養殖場前 | 立保港 | 平沢港 | 九連港 | 木負堤防 | 長井崎 | 内浦港 | 重寺港 | 口野港 | 多比港 | 江の浦港 | 静浦港 | 沼津港 | ウキ釣り | 投げ釣り | サビキ釣り | カゴ釣り | ルアー釣り | オキアミ | アミエビ | ジャリメ | アオイソメ | イワイソメ | サナギ | ノリ | 人工エサ | ユムシ | 磯ガニ |