赤沢港(あかざわ)


1.のんびりした雰囲気はこの辺りで一番!!! お父さんの背中がイキだね~!
<赤沢港>
アクセスが判りやすく、人気が高い堤防。
<釣り場の解説>
伊東市で最も南に位置している赤沢港はDHCのリゾートスパなどがあり、 アクセルが判りやすい。また、北東の風を凌げるので逃げ場としても知っておくと便利な堤防。 堤防は一本だけなので入れる人数は限られるが、外側のテトラを除けば、足場は安全。 向かって右側は一段低くなっていて海面が近い。このあたりは砂地になっているので、 シロギスなどがいい。また、通年アオリイカが狙えるので覚えておこう。
<ポイント>
堤防は長くないが多少幅があるので、先端部でも向きによって魚種が変わってくる。 先端から湾内に向かってはシロギスやアオリイカなど。 先端から沖向きに向かってはメジナやブダイ、シロギス、回遊の季節はアジ、サバ、ソーダが 狙い目。全体的に砂地なのでシロギスは何処でも出る。アジやサバ、イサキは夜がオススメ。 アオリイカはエギでも活餌でも両方狙える。
<アクセス情報>
小田原方面からR135を南下、下田方面に向かって城ヶ崎を過ぎて、左手に 露天風呂の看板が見えたら左折、リゾートスパを通り過ぎて突き当たりが赤沢港。 駐車スペースもあるので安心。
<一言メモ>
小さな堤防だけど、魚種は豊富。帰りに日帰り温泉も楽しめるので、 嬉しさ倍増の場所。魚が釣れれば文句なし。
<管理人オススメ度>
メジナ、シロギス、アオリイカ、カサゴ
シロギス、アジ、メジナ、アオリイカ、カサゴ
シロギス、アジ、サバ、アオリイカ、メジナ、カサゴ、ソーダガツオ、イナダ、カワハギ
アオリイカ、メジナ、カサゴ、ブダイ、カワハギ、ヤリイカ



2.この堤防一のベストポイント!収容人数は2・3人。 沖向きにカゴ・フカセ・アオリイカなど。

3.沖向きのポイント、ここも最高!季節は夏から秋がべスト!魚種も豊富。

4.茶色い建物は、DHCの温泉スパ!このほかにも日帰り露天風呂もあり。 無料の露天風呂もあります。。

5.駐車場は豊富。

6.どちらに止めても無料。収容台数も多い。


「伊豆釣りナビ!」メニュー
神奈川県・西湘・真鶴方面 静岡県・東伊豆方面 静岡県・南伊豆方面
早川港 | 米神港 | 江ノ浦港 | 岩港 | 真鶴港 | 福浦港 | 観光センター埋立地(湯河原) | 熱海港 | 伊豆多賀港 | 多賀新堤防 | 下多賀港 | 南熱海マリンホール裏 | 網代港 | 宇佐美港 | 伊東マリンタウン下(ハトヤ裏) | 伊東港 | アリーナホテル前(伊東) | イルカ浜堤防 | 川奈港 | 富戸港 | 八幡野港 | 赤沢港 | 大川港 | 北川港 | 熱川周辺 | 白田堤防 | 稲取港 | 見高港 | 波来港 | 菖蒲沢港 | 竜宮島 | 坂戸港 | 坂見港 | 外浦港 | 須崎港 | 恵比寿島 | 下田福浦堤防 | 下田港 | 下田弁天島 | 犬走堤防 | 田牛港 | 手石港 | 小稲港 | 下流港 | 大瀬港 | 本瀬港 | 石廊崎港 | 中木港 | 入間港 | 妻良港 | 子浦港 | 落居港 | 伊浜港 |
静岡県・西伊豆方面 静岡県・沼津方面 堤防釣り・エサの種類
雲見港 | 石部港 | 岩地港 | 松崎港 | 大浜港 | 仁科港 | 田子港 | 大田子港 | 安良里港 | 宇久須港 | 米崎港 | 八木沢港 | コバルト堤防 | 土肥港 | 戸田御浜崎 | 井田港 | 大瀬崎港 | 江梨港 | 久料護岸堤防 | 足保港 | 古宇養殖場前 | 立保港 | 平沢港 | 九連港 | 木負堤防 | 長井崎 | 内浦港 | 重寺港 | 口野港 | 多比港 | 江の浦港 | 静浦港 | 沼津港 | ウキ釣り | 投げ釣り | サビキ釣り | カゴ釣り | ルアー釣り | オキアミ | アミエビ | ジャリメ | アオイソメ | イワイソメ | サナギ | ノリ | 人工エサ | ユムシ | 磯ガニ |