ウキ釣り(うきつり)


ウキ釣りの楽しみ方
伊豆半島でのウキフカセは、ほとんどの人が用いるつり方です。堤防から狙う魚種は多彩で、楽しみは尽きないでしょう。
代表的なターゲット
メジナ・クロダイ・ソーダガツオ・メバル・マダイ・カワハギなど
タックル&つり方
狙う対象がクロダイやメジナの場合。通常は磯竿の1号〜1・5号にスピニングリールをセットすればOK! 一般的にはオキアミに配合エサを混ぜて、コマセを作ります。 ツケエさにオキアミを付けて釣るのが一般的。稀にノリエサや練りエサでも釣る場合がある。 この場合は状況や季節に合わせて付けてみるとよい!

つり方としては、 最初ウキ下を中層程度に設定して、エサの取られ具合を確認しながら、 魚のいる階層に浮き下をセットする。経験的に大型の魚は海底付近や障害物周辺に潜んでいる場合が多いので、 昼間は深いタナにあわせると良型の期待が出来る。ただし、大物は警戒心も強く、 そう簡単にはハリ掛かりしてくれない。そんな警戒心の強い魚もマヅメになると 浅いタナに上がってきて、エサを食べる事がおおく、そのときはチャンス大!!!

クロダイの場合は、堤防でも河口付近に潜んでいる事がおおく、海底が砂地まじりのところがお気に入りです。 エサは一般的に、夏から秋にかけてはサナギや練りエサ。他にはオキアミを使うことがほとんど。 クロダイのポイントはメジナとほぼ一緒だが、クロダイは海底部分にがポイントとなるタナなので、 あらかじめ深めに設定する場合が多い。

ポイント
堤防でもよく釣れる場所とそうでない場所が存在します。それにはちゃんとした訳があり、 潮通しの良し悪しですべて決まっています。よく釣れる場所は堤防でも大体先端部で 潮通しがいいポイントになります。

よく人が集まっている場所が釣れるといった事にはちゃんと理由があるんです。 潮通しのいいポイントでも、さらにテトラの際やケーソン 周辺はさらに魚が集まっているポイントです。



「伊豆釣りナビ!」メニュー
神奈川県・西湘・真鶴方面 静岡県・東伊豆方面 静岡県・南伊豆方面
早川港 | 米神港 | 江ノ浦港 | 岩港 | 真鶴港 | 福浦港 | 観光センター埋立地(湯河原) | 熱海港 | 伊豆多賀港 | 多賀新堤防 | 下多賀港 | 南熱海マリンホール裏 | 網代港 | 宇佐美港 | 伊東マリンタウン下(ハトヤ裏) | 伊東港 | アリーナホテル前(伊東) | イルカ浜堤防 | 川奈港 | 富戸港 | 八幡野港 | 赤沢港 | 大川港 | 北川港 | 熱川周辺 | 白田堤防 | 稲取港 | 見高港 | 波来港 | 菖蒲沢港 | 竜宮島 | 坂戸港 | 坂見港 | 外浦港 | 須崎港 | 恵比寿島 | 下田福浦堤防 | 下田港 | 下田弁天島 | 犬走堤防 | 田牛港 | 手石港 | 小稲港 | 下流港 | 大瀬港 | 本瀬港 | 石廊崎港 | 中木港 | 入間港 | 妻良港 | 子浦港 | 落居港 | 伊浜港 |
静岡県・西伊豆方面 静岡県・沼津方面 堤防釣り・エサの種類
雲見港 | 石部港 | 岩地港 | 松崎港 | 大浜港 | 仁科港 | 田子港 | 大田子港 | 安良里港 | 宇久須港 | 米崎港 | 八木沢港 | コバルト堤防 | 土肥港 | 戸田御浜崎 | 井田港 | 大瀬崎港 | 江梨港 | 久料護岸堤防 | 足保港 | 古宇養殖場前 | 立保港 | 平沢港 | 九連港 | 木負堤防 | 長井崎 | 内浦港 | 重寺港 | 口野港 | 多比港 | 江の浦港 | 静浦港 | 沼津港 | ウキ釣り | 投げ釣り | サビキ釣り | カゴ釣り | ルアー釣り | オキアミ | アミエビ | ジャリメ | アオイソメ | イワイソメ | サナギ | ノリ | 人工エサ | ユムシ | 磯ガニ |