菖蒲沢港(しょうぶさわ)


1.堤防と言うより、磯場に近いイメージ!さぁ〜これから釣るぞ! そんな気にさせてくれる。
<菖蒲沢港>
周りは山に囲まれて、地磯の雰囲気を満喫できる!
<釣り場の解説>
東伊豆でも有名なダイビングポイントでもあるため、週末は いつもダイビング客で賑わっている。それを尻目に、堤防へ向かう! 自販機やトイレも完備されている。

この堤防への入り口が判りにくい為、 意外と釣り人には知られていなく、その点では場荒れが少ない。 周りが磯に囲まれているので、どうしても磯釣りの装備になってしまう。 初心者やファミリーには不向きな釣り場。

しかし、場荒れが少ない分、 思わぬ大物や、外道でも大型の魚が掛かることがあり、一度訪れると 通いたくなる気持ちが芽生える釣り人も少なくない。そんな魅力的が釣り場でもある。
<ポイント>
ここでは、ダイビングの人もいるので、注意して釣りをしなければいけない。 ポイントは堤防先端部、右側の磯とテトラの間。ここはフカセ釣りの好ポイント! 適度にサラシが出ていれば、チャンス大。

メジナが主な狙いになるが、外道も引きが強く 楽しませてくれる。初夏から秋にかけては、イサキも釣れる。カゴ釣りで夕方から夜半の 時間帯が狙い目。

潮の流れが堤防先端部から沖堤に向かっている時は、流れに乗せて 沖を狙えば、大型も期待できる。湾内では、中型のメジナから、ボラ、タナゴなどが釣れる。 菖蒲沢は釣りよりダイビングのイメージが強い分、釣り人が少なく場荒れが少ない。
<アクセス情報>
小田原方面からR135を下田方面に南下。河津を過ぎて、伊豆アンディランドを過ぎ「菖蒲沢」のバス停が 見えたら小道を左折し、下って行くと港に着く。
<一言メモ>
地磯に囲まれているだけあって、魚の型も揃う! ダイビングの人達も多いが、それだけ魚影が濃いということでしょう。 先端のテトラと磯の際はこの釣り場の一番のポイントです。 一日中ここを攻めれば、大きな当たりが必ず来るはず!さて、その正体は・・・
<管理人オススメ度>
メジナ・ブダイ・メバル
メジナ・イサキ・メバル・カサゴ
メジナ・イサキ・メバル・ブダイ
メジナ・ブダイ



2.この堤防、一番のポイント。程度なサラシが釣り師を燃え上がらせる!

3.ここから、沖堤方面を狙ってもいい。テトラから釣ってもいい。

4.沖堤には人は入れないが、ここから流して釣っても面白い。

5.ダイビングポイントも重なって、駐車料金はご覧の通り。

6.スペースに不安は一切なし。ポイントまでは徒歩5分。


「伊豆釣りナビ!」メニュー
神奈川県・西湘・真鶴方面 静岡県・東伊豆方面 静岡県・南伊豆方面
早川港 | 米神港 | 江ノ浦港 | 岩港 | 真鶴港 | 福浦港 | 観光センター埋立地(湯河原) | 熱海港 | 伊豆多賀港 | 多賀新堤防 | 下多賀港 | 南熱海マリンホール裏 | 網代港 | 宇佐美港 | 伊東マリンタウン下(ハトヤ裏) | 伊東港 | アリーナホテル前(伊東) | イルカ浜堤防 | 川奈港 | 富戸港 | 八幡野港 | 赤沢港 | 大川港 | 北川港 | 熱川周辺 | 白田堤防 | 稲取港 | 見高港 | 波来港 | 菖蒲沢港 | 竜宮島 | 坂戸港 | 坂見港 | 外浦港 | 須崎港 | 恵比寿島 | 下田福浦堤防 | 下田港 | 下田弁天島 | 犬走堤防 | 田牛港 | 手石港 | 小稲港 | 下流港 | 大瀬港 | 本瀬港 | 石廊崎港 | 中木港 | 入間港 | 妻良港 | 子浦港 | 落居港 | 伊浜港 |
静岡県・西伊豆方面 静岡県・沼津方面 堤防釣り・エサの種類
雲見港 | 石部港 | 岩地港 | 松崎港 | 大浜港 | 仁科港 | 田子港 | 大田子港 | 安良里港 | 宇久須港 | 米崎港 | 八木沢港 | コバルト堤防 | 土肥港 | 戸田御浜崎 | 井田港 | 大瀬崎港 | 江梨港 | 久料護岸堤防 | 足保港 | 古宇養殖場前 | 立保港 | 平沢港 | 九連港 | 木負堤防 | 長井崎 | 内浦港 | 重寺港 | 口野港 | 多比港 | 江の浦港 | 静浦港 | 沼津港 | ウキ釣り | 投げ釣り | サビキ釣り | カゴ釣り | ルアー釣り | オキアミ | アミエビ | ジャリメ | アオイソメ | イワイソメ | サナギ | ノリ | 人工エサ | ユムシ | 磯ガニ |